特定健診・特定保健指導について
町民ニコニコ健診(集団・個別)
対象
- 一般健診:16歳以上39歳以下の方(高校生は除く)、生活保護世帯の方
- 国保特定健診:40歳以上74歳以下の鹿部町国民健康保険加入者
- 後期高齢者健診:75歳以上の後期高齢者医療制度加入者
鹿部町国民健康保険加入者以外の方(社会保険等加入者)で、特定健診受診券をお持ちの方のうち、鹿部町での特定健診を希望される方は、保健福祉課へお問い合わせください。
内容
- 問診
- 身体測定
- 腹囲測定(特定健診受診者のみ)
- 医師診察
- 血圧測定
- 尿検査(蛋白、糖、潜血)
- 採血検査
血中脂質(総コレステロール検査・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪)、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GT・アルブミン・ZTT・LDH・AL-P)、血糖検査(空腹時血糖値・HbA1c)、腎機能検査(クレアチニン・e-GFR)、尿酸検査、血液一般検査(赤血球・白血球・ヘマトクリット・血小板・MCV・MCH・MCHC)、心電図検査(40歳以上の希望者のみ)
料金
- 一般健診:500円
- 特定健診:500円
- 後期高齢者健診:500円
注意:生活保護世帯の方は無料
日程・会場・申込方法
日程 | 会場 | 申込方法 | |
集団健診 | 10月22日(水曜日) | 中央公民館 | 申込受付期間が決まっています。事前に配布される広報折り込みチラシをご覧いただくか、保健福祉課保健推進係へお問い合わせください。 |
集団健診 | 2月4日(水曜日) | 本別中央会館 | 申込受付期間が決まっています。事前に配布される広報折り込みチラシをご覧いただくか、保健福祉課保健推進係へお問い合わせください。 |
個別健診 | 通年実施 平日午前10時~午後4時 |
しかべ内科診療所 | 受診希望日の2週間前までに、保健福祉課 保健推進係へ申込みください。 |
鹿部町国保生活習慣病健診
対象
30歳以上の鹿部町国民健康保険加入者
受診定員
50名
内容
- 診察等
- 身体計測
- 血圧測定
- 心電図
- 視力
- 聴力
- 胸部レントゲン検査
- 胃部レントゲン検査
- 尿検査
- 便潜血反応検査
- 採血検査
血中脂質(総コレステロール検査・HDLコレステロール・LDLコレステロール・中性脂肪)、肝機能検査(GOT・GPT・γ-GT・AL-P)、血糖検査(空腹時血糖値)、腎機能検査(クレアチニン・e-GFR)、尿酸検査、血液一般検査(赤血球・白血球・血色素・ヘマトクリット)
料金
3,000円
受診期間
7月から翌年3月まで(平日のみ)
健診実施期間
函館五稜郭病院(各自での受診となります。)
申込受付
申込受付期間が決まっています。事前に配布される広報をご確認いただくか、民生課 健康保険係(電話番号:01372-7-5290)へお問い合わせください。
特定保健指導
特定保健指導とは
特定健診の結果から、一人ひとりの必要性に応じて保健師、管理栄養士が生活習慣病の改善に向けた支援を行います。
健診結果を活かし、今後も健康で生活するためにぜひご利用ください。
申込受付
特定健診を受診された方のうち、対象となる方へご案内します。
内容
- 情報提供
健康づくりに関する情報提供を行います。 - 動機づけ支援
町民ニコニコ健診結果説明会や個別面談によりその方に合ったアドバイスを行います。目標を設定し、約半年後に状況を確認します。 - 積極的支援
町民ニコニコ健診結果説明会や個別面談によりその方に合ったアドバイスを行います。目標を設定し、約半年後に状況を確認します。また、電話などで、継続的に目標が達成できるよう支援します。
料金
無料
町民ニコニコ健診結果説明会
対象
町民ニコニコ健診を受診された方
内容
受診した健診の結果をお返しします。保健師と管理栄養士が個別に健診結果の説明や生活上の注意点などについて健康相談を行います。
日程
町民ニコニコ健診当日にお知らせします。
町民ニコニコ健診(個別健診)事後結果説明
対象
町民ニコニコ健診(個別健診)を受診された方
内容
郵送及び面接により、受診した健診の結果をお返しします。健診の結果により、保健師、管理栄養士が個別に健診結果の説明や生活上の注意点などについて健康相談を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 保健推進係
〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252番地1
電話番号:01372-7-5291
ファックス:01372-7-7778
メールフォームによるお問い合わせ