がん検診・その他検診・検査について
各種検診・検査は、受付期間が決まっていますので、事前に配布される広報折込みチラシをご覧いただくか、保健福祉課保健推進係へお問い合わせください。
がん検診
胃がん検診
- 対象:40歳以上の町民の方
- 内容:胃バリウム検査
- 料金:1,700円(満70歳以上の方、生活保護世帯の方は無料)
検診日 | 検診場所 | 備考 | |
集団検診 | 9月3日(水曜日) | 中央公民館 |
|
胃がんリスク検診
胃がんリスク検診は胃がんになるリスクが高いか低いかを評価する検査で、胃がんの発症リスクを明らかにし、胃がん予防を目指すための検診です。(胃がんを直接的に発見する検査ではありません。)
対象 | 満40歳以上で過去に胃がんリスク検診を受けていない町民。ただし、以下の項目に1つでも該当する方は検査の数値が正確に出ないため検診を受けることはできません。
|
内容 | 問診、血液検査(ペプシノゲン検査、ヘリコバクター・ピロリ抗体) |
料金 | 1,800円(生活保護世帯の方は無料) |
検診日程 | 通年(診療時間内) |
検診場所 | しかべ内科診療所 |
大腸がん検診
対象 | 40歳以上の町民 |
内容 | 便潜血反応検査(ご自宅で日を変えて2日間、便を採ります) |
料金 | 400円(満70歳以上の方、生活保護世帯の方は無料) |
日程・会場 | 1.胃がん検診と同時実施 2.町民ニコニコ健診(集団・個別)と同時実施 |
肺がん検診(満65歳以上の方は結核健診も兼ねます)
対象 | 40歳以上の町民 |
内容 | 胸部レントゲン検査 |
料金 | 無料 |
日程・会場 | 町民ニコニコ健診(集団・個別)と同時実施 |
前立腺がん検診
対象 | 50歳以上の男性町民 |
内容 | 血液検査(腫瘍マーカー検査) |
料金 | 400円(満70歳以上の方)生活保護世帯の方は無料 |
日程・会場 | 町民ニコニコ健診(集団・個別)と同時実施 |
子宮がん検診
対象 | 20歳以上の女性町民
|
内容 | 子宮頚部がん検診、子宮体部がん検診 |
料金 |
満70歳以上の方、生活保護世帯の方は無料 |
検診場所 | 函館市内の産婦人科(各自での受診となります) |
申込受付 | 通年 電話又は保健福祉課窓口で申込みください。受診券を発行します。 |
乳がん検診
対象 | 40歳以上の女性町民
|
内容 | 40~49歳の方:マンモグラフィー2方向撮影 50歳以上の方:マンモグラフィー1方向撮影 |
料金 | 2,000円(満70歳以上の方、生活保護世帯の方は無料) |
検診場所 | 函館中央病院、函館五稜郭病院、市立函館病院、共愛会病院、函館赤十字病院、函館市医師会病院、秋山ウィメンズ・ARTクリニック、函館渡辺病院、国立病院機構函館病院、北美原クリニック(各自での受診となります) |
申込受付 | 通年 電話又は保健福祉課窓口で申込みください。受診券を発行します。 |
肝炎検査
対象 | 40歳以上の町民で、過去に肝炎検査を受けていない方 |
内容 | 血液検査(B型肝炎、C型肝炎ウイルス検査) |
料金 | 無料 |
日程・会場 | 町民ニコニコ健診(集団・個別)と同時実施 |
エキノコックス症検査
対象 | 16歳以上の町民(原則5年に1回の検査となります) |
内容 | 血液検査 |
料金 | 無料 |
日程・会場 | 町民ニコニコ健診(集団)と同時実施 |
骨粗しょう症検診
対象 | 40~80歳の町民 |
内容 | 超音波による踵骨(かかと)の骨塩定量検査 裸足になり「かかと」を機会に乗せ、骨密度を測定します。 |
料金 | 700円(満70歳以上の方、生活保護世帯の方は無料) |
日程・会場 | 10月の町民ニコニコ健診(集団)と同時実施(中央公民館のみとなります) |
歯科検診
対象 | 20歳以上の町民、妊婦 |
内容 | 歯科医師による歯科検診を実施 むし歯や歯ぐきの状態、入れ歯の状態、その他歯科に関する相談ができます。 |
料金 | 無料 |
日程 | 通年 |
場所 | 岩井歯科医院 |
申込受付 | 通年(電話または保健福祉課窓口で申込みください。受診券を発行します。 |
対象 | 後期高齢者医療制度加入者の町民 |
内容 |
|
料金 | 無料 |
日程 | 通年 |
場所 | 岩井歯科医院 |
申込受付 | 通年(電話または保健福祉課窓口で申込みください。受診券を発行します。 |
脳ドック検診
対象 | 満30歳以上の町民(3年に1度の検診となります) ≪対象外の方≫
|
定員 | 90名 |
検診期間 | 7月から翌年3月までの病院が指定した日 |
検診時間 | 午後から2~3名ずつ |
内容 | 頭部MRI(脳の断層写真)、頭部MRA(脳の血管撮影)、頭部エックス線撮影、血圧測定、血液検査、尿検査 |
料金 | 4,700円(生活保護世帯の方は無料) |
検診場所 | 函館新都市病院(各自での受診となります) |
申込受付 | 詳細は広報6月号でお知らせしてします。 電話または保健福祉課窓口で申込みください。 |
この記事に関するお問い合わせ先
保健福祉課 保健推進係
〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252番地1
電話番号:01372-7-5291
ファックス:01372-7-7778
メールフォームによるお問い合わせ