『上水道』から『簡易水道』に移行しました
町では、水道事業の将来にわたる経営の健全化を確保するため、簡易水道への認可変更を検討し、給水人口が将来にわたって5,000人未満で推移することや浄水方法の変更として「紫外線処理」を追加することで、令和4年4月1日より『簡易水道』へ移行しました。
『簡易水道』のポイント
『上水道』と『簡易水道』の違いは?
上水道
- 水道水を給水する人数が5,001人以上。
- 国からの補助金等の制度は少なく、単独の予算で経営を行う。
簡易水道
- 水道水を給水する人数が101人以上5,000人以下。
- 国からの補助金等の制度が豊富で、補助金を活用した経営を行うことが可能。
『簡易水道』になることで何か変わるの?
鹿部町の水道水は、鹿部川の表流水を浄水場に設けている施設で浄水処理をし、給水されていますが、施設や設備については、上水道から変更はありません。
町では今後、人口減少に伴う料金収入の減少や、既存施設の更新にかかる費用の増加により、水道事業会計の経営状況が厳しくなることが予想されることから、『簡易水道』に移行することで、国からの補助金等により財源を確保し、将来に備えます。
水道料金は変わるの?
水道料金は、現行の料金から変わりません。
この記事に関するお問い合わせ先
建設水道課 水道係
〒041-1498 北海道茅部郡鹿部町字鹿部252番地1
電話番号:01372-7-5294
ファックス:01372-7-7778
メールフォームによるお問い合わせ