投票時間は午前7時から午後8時まで、開票は午後9時から中央公民館大ホールで行います。
我がふるさと”鹿部町”の明日を築くための大切な一票です。
あなたの意見を投票しましょう。
投票できる人
・従来から選挙人名簿に登録されている方・平成15年2月8日までに生まれた方(満18歳以上)
・令和2年11月1日までに鹿部町に転入届を提出し、引き続き住所を有している方
《注意》 | 令和2年11月2日以降に他の市町村から鹿部町に転入し、前住所地の選挙人名簿に登録されている方は、投票できません。鹿部町の選挙人名簿に登録されていても、鹿部町から他の市町村に転出された方は、投票できません。 |
投票所入場券の配布
令和3年2月3日から入場券が各世帯に順次郵送されますので、投票日当日は入場券を持参のうえ、記載されている場所で投票してください。投票所の場所
投票区 | 投票所 | 住所 |
第1投票区(字大岩・字鹿部の一部) | 大岩地域会館 | 字鹿部258番地18 |
第2投票区(字鹿部の一部) | 鹿部会館 | 字鹿部112番地1 |
第3投票区(字宮浜・字駒見) | 鹿部町役場 | 字宮浜299番地 |
第4投票区(字本別の一部) | 本別中央会館 | 字本別224番地1 |
第5投票区(字本別の一部)出来澗・大和分譲地区 | 出来澗会館 | 字本別540番地7 |
投票日に投票できない人は期日前投票・不在者投票を!
【期日前投票】 | 《2月3日から2月6日まで 午前8時30分~午後8時》 | |
投票日当日に仕事、旅行、買い物などで投票できない方は、投票日の前に期日前投票ができます。手続きに印鑑は不要ですので、入場券を持参のうえ、役場内期日前投票所へお越しください。 | ||
【不在者投票】 | 《2月3日から2月6日まで》 ※投票用紙の請求は2月3日より前でもできます |
|
・ | 旅行や出張など、旅先で不在者投票をする方は、鹿部町選挙管理委員会に投票用紙の請求をし、郵送により投票用紙を受け取り、旅先の選挙管理委員会で投票を行ってください。 | |
・ | 病院などに入院されている方は、その施設で不在者投票をすることができます。 希望する場合は、病院長(施設長)に鹿部町選挙管理委員会に投票用紙の請求をしてもらい、入院先の病院などで投票を行ってください。 |